NEWS
お知らせ・展示会情報
除去加工とは【工作機械の加工方法#1】
工作機械とは、金属や木材、石材などを目的の形状に加工するための機械を指します。
工作機械といってもその方法は様々であり、自社の目的にあった加工を行うことのできる機械を選ぶ必要があります。
今回は、その工作機械で実現する加工方法の中でも「除去加工」についてご説明します。
工作機械とは
冒頭でも述べた通り、工作機械とは金属や木材、石材などを目的の形状に加工するための機械です。「機械を作る機械」や「マザーマシン(母なる機械)」と呼ばれることもあり、製造業を営む上でなくてはならない存在です。
工作機械は通常、工作機械の専門メーカーが販売しており、日々製造業やエンドユーザーのニーズに応えています。
代表的な3つの除去加工
金属を加工する方法は大きく分けて、(除去加工・成形加工・付加製造)の3種類あります。その中でも除去加工とは、主に金属の材料からいらない部分を取り除く加工方法のことを指します。様々な加工方法があり、それぞれの加工方法により専門の工作機械があります。
本項ではその中でも代表的な3つの除去加工をご紹介いたします。
切削加工
切削工具と呼ばれる刃物を使用し、材料からいらない部分を取り除く加工方法。
最もメジャーな加工方法です。
切削加工にも様々な加工方法がありますが主な3つを紹介します。
〇旋削加工
回転する材料に刃物をあてて削り形状を整える方法。
材料自体が回転する為、円形や円柱形、円錐形を作り出すことができます。
様々な材料や大きな製品の加工ができ、高い加工精度が得られます。
一方で、様々の工具を使用するため工具を交換する際に時間がかかってしまいます。
また加工する際に技術力が必要になり場合があります。
主に使用される機械
立旋盤・自動旋盤・ターニングなど
〇フライス加工
固定した材料に回転する刃物を当て削り形状を整える方法。
板状やブロック状の歯車や金型の加工に用いられます。
複雑な形状を加工でき、比較的高速で加工できます。
一方で、刃物が回転し加工しているため内角部がすべて直角になるような切削ができません。
主に使用される機械
立形マシニングセンタ・立形フライス盤など
〇穴加工
固定した材料に回転するドリルを当てて穴を空ける方法。
機械加工の中でも多くを占めます。
ボルトの穴、軸受の穴、位置決めの穴を空けるときに用いられます。
主に使用される機械
マシニングセンタ・旋盤・中ぐり盤など
研削加工
回転または固定された材料に回転している砥石を当てて表面加工する方法。
主に円筒研削加工。内面研削加工、センタレス研削加工、平面研削加工の4種類があります。
切削加工された材料をさらに高精度に仕上げることができます。
主に使用される機械
円筒研削盤・内面研削盤・センタレス研削盤・平面研削盤など
特殊加工
刃物や砥石を使用せず電気や光のエネルギーを使用し形を整える方法。
様々な加工方法がありますが主に放電加工、レーザー加工の2種類あります。
〇放電加工
絶縁性高い加工液の中で、電極と呼ばれる工具と材料の間で小さな雷を繰り返し発生させ、その電気のエネルギーで材料を少しずつ加工する方法。
放電加工には形彫り放電加工とワイヤ放電加工の2種類あります。
主に使用される機械
ワイヤ放電加工機
〇レーザー加工
レーザー光の熱で材料を溶かし加工する方法。
金属の切断、穴開け、文字のマーキングをはじめ表面改質や溶接も可能です。
主に使用される機械
レーザ加工機
今回のまとめ
この記事では、工作機械で表現する加工方法の中でも「除去加工」についてご説明いたしました。
除去加工は金属などの材料からいらない部分を取り除く加工方法ですが他にも型を使い形を変える成形加工、材料同士を積層させる付加製造などがあります。
目的に合った機械や加工方法を選定することが重要となります。
共和工機は様々な工作機械を取り扱う専門商社です。
共和工機は、工作機械・鍛圧機械・工具をはじめとした製造業に関するあらゆる商品を取り扱う専門商社です。
全国の拠点から、お客様に最適な商品をご提案しています。
営業業務部 横山